
おうち時間が長くなるとテレビを見たり、ラジオを聴く機会が増えますよね?海外から日本のテレビは見る方法は過去記事に書いてるので、もしよろしければこちらをご覧ください→☆☆
じゃあ、海外から日本のラジオを聴くことが出来るのか?なんと、無料でVPN接続もしなくても聴く方法があるんです。今回パソコンで日本のラジオを聴く方法をご紹介します!
①グーグルクローム拡張機能 rajikoをインストール
まずはパソコンでgoogle chromeを立ち上げます。

左上のアプリをクリックします。

アプリの中のウェブストアを選びます。

左側の拡張機能を選んで、ストアを検索に「rajiko」と入力して検索する。

rajikoが出てきたら右上のChromeに追加をクリックする。

rajikoが追加されるとクロームの右上にRマークが出てきます。そこをクリックすると地域を選ぶことが出来ます。聴きたいラジオが放送されている地域を選びます。
②グーグルでradikoを開き、聞きたいラジオ番組を聴く
今度はGoogleのweb検索で「radiko」を検索、開けます。最初のクローム拡張機能はra”j“ikoで、今度はra”d“ikoです。笑 ややこしいですが、気を付けて下さい。radikoはパソコンやスマホでラジオを聴くための日本のアプリです。
海外からだとrajikoをインストールしていないと、聴くことが出来ません。

radikoはこんな感じです。ライブは今現在放送中の番組、タイムフリーは過去1週間分遡った全ての番組を聴くことが出来る機能です。
エリアフリーは全国の放送局の放送を聴くことが出来るんですが、本来は有料なんです。でも、海外からrajikoを使用すると、どうやら無料で使えるようです。

いかがでしょうか?自粛生活もひとまず5月1週目くらいまででしょうか…。その先はまだ分かりませんがとりあえず、GWを乗り切れば何か良いことがあるかも?とおうち時間を楽しみましょう~~☺
やたお
最新記事 by やたお (全て見る)
- 【体験談・コロナ禍】アメリカから日本へ帰国、空港でのPCR検査 - 2021年4月17日
- 猫、飛行機に乗って日本に帰る。費用・乗り換えや当日の様子など - 2021年4月7日
- 【体験談】アメリカで受けた帰国の為に必要なコロナ検査とは - 2021年4月3日
コメント